インド式計算方法 その9
2025/01/02
年末からの続きのインド式計算方法に戻り続けていきたいと思います。
次は、10の位が足して10、1の位が同じ数字の掛け算になります。
73×33で考えてみましょう。
①まずは、10の位を掛けて一の位を足します。7×3+3=24
②1の位を掛け合わせる、3×3=09(*一桁の場合は十の位に0をおく)
③①と②を並べる2409
これで終わりになります。これも比較的簡単に求めらるものになりますが、
普段で出てくる可能性がそこまでは高くないので忘れてしまいそうではありますね
今日は、もう一つ1の位が5どうしの掛け算です。
85×45で考えて見ましょう!!
①十の位を掛けます。8×4=32
②十の位を足して2で割ります。(8+4)÷2=6
③①+②をします、32+6=38
④5×5=25
⑤③と④を並べます。3825
ちょっと今までよりは工程多めではありますね、また÷2がある為、
小数が発生しますので、その場合も見ておきましょう
75×45の場合
①7×4=28
②(7+4)÷2=5.5
③28+5.5=33.5
④5×5=25
⑤3375
となりますので小数分を並べる際に2に足す必要がありますね、
とは言え、÷2で計算しますから割り切れるか0.5かなので
この場合の下2桁は25もしくは75になるのでそれを覚えてしまってもいいですね。
----------------------------------------------------------------------
個別指導WAM 箕面桜ヶ丘校
大阪府箕面市桜ケ丘4-11-15 桜ヶ丘ビル2F
電話番号 : 072-736-8313
FAX番号 : 072-736-8313
箕面市・池田市中心に個別指導によるサポート
箕面市・池田市中心に行う定期テスト対策
箕面市・池田市中心に小学生に合った授業内容
箕面市・池田市中心に中学生が安心できる場所
箕面市・池田市中心の高校生が質問できる環境
----------------------------------------------------------------------